複雑で高度な化学システムをマイクロチップやマイクロデバイスにマイクロ化する

若手優秀賞

化学とマイクロ・ナノシステム学会“若手優秀賞”

<2023年度の受賞者が決定しました>

  • 趙 炳郁   東京大学大学院情報理工学系研究科
    マイクロ流体デバイス技術を用いた3次元組織灌流培養システムの構築
  • 照月 大悟  信州大学繊維学部
    バイオハイブリッドを基盤としたロボット・センサ技術の創出
  • 南木 創   国立研究開発法人産業技術総合研究所
    ナノ界面の精密制御に基づく分子センサデバイスの開発

=============================================

化学とマイクロ・ナノシステム学会では、平成23年度より若手優秀賞を募集しております。 化学とマイクロ・ナノシステムに関連する新規性に富む優れた研究を行った本会若手正会員が対象です。 是非ご応募ください。

化学とマイクロ・ナノシステム学会若手優秀賞推薦要項
Young Innovator Award on Chemistry and Micro-Nano Systems
(CHEMINAS Young Innovator Award)

一般社団法人化学とマイクロ・ナノシステム学会では、下記の要項で2023年度の若手優秀賞を募集しております。要項をご参照の上、候補者をご推薦くださいますようお願いいたします。

  2023年度会長      火原彰秀
2023年度表彰委員長 佐藤香枝

2023年度若手優秀賞推薦要項

  1. 候補者:化学とマイクロ・ナノシステムに関連する新規性に富む優れた研究を自ら行った、選考年度の4月1日現在において満35歳未満、若しくは学位取得後8年未満の本会正会員が対象です。但し、年齢制限については、出産・育児等のライフイベントや企業等での業務による研究活動の中断・遅延を考慮いたします。
  2. 推薦者:本会正会員は、自薦、他薦を問わず1名の候補者の推薦が可能です。但し、他薦の場合には、候補者の了解を得て下さい。
  3. 表彰件数:各年度3名程度とします。
  4. 表彰:総会において授賞式を開催し、受賞者に賞状及び記念品を贈呈します。また受賞者に、授賞式と同時期に開催される本会研究会での受賞講演、及び本会会誌への執筆をお願いします。
  5. 推薦締切:2023年12月8日(金) →12月15日(金)17時 (延長)
  6. 推薦方法:推薦理由書(500字程度)、査読付き代表論文(3 件以内)のリスト及び 研究成果の概要(1500 字以内)を所定の書式に従って作成し、代表的論文のPDFファイルとともに、下記リンク先のフォームに従って入力・アップロードして提出してください。
    CHEMINAS各賞 申請フォーム
  7. 連絡先:CHEMINAS事務局
    e-mail: office@cheminas.chips.jp

過去の受賞業績題目

令和4年度(2022年度)
  • 庄司 観  長岡技術科学大学
    プローブ型人工細胞膜システムの応用展開
  • 聶 銘昊  東京大学大学院情報理工学系研究科
    バイオハイブリッドロボットのためのバイオファブリケーション技術の開発
  • 深田 健太 日本電信電話株式会社 NTT先端集積デバイス研究所
    有機・金属材料を基盤とするワイヤレス生体計測技術の開発
令和3年度(2021年度)
  • 外岡 大志 京都工芸繊維大学機械工学系
    MEMS技術を基盤とした脂質二重膜形成方法の開発と膜輸送計測への応用
  • 津山 慶之 東京医科大学医学総合研究所
    光熱変換光回折検出法の開発による10¹nm極限分析デバイスの創成
  • 鳥取 直友 九州大学大学院工学研究院機械工学部門
    マイクロピラーアレイを用いた粒子分離技術の開発
令和2年度
  • 磯崎 瑛宏 東京大学大学院理学系研究科化学専攻
    高性能細胞分取装置の開発
  • 森 宣仁 産業技術総合研究所細胞分子工学研究部門
    血管付き三次元細胞組織の構築及び高機能化に向けた培養システムの開発
  • 吉田 昭太郎 中央大学理工学部電気電子情報通信工学科
    有機材料を基盤とする生体親和性ウェアラブル/インプランタブル電子デバイスの開発
令和元年度
  • 有馬 彰秀 名古屋大学大学院工学研究科生命分子工学専攻
    ナノポアデバイスによる単一生体粒子分析
  • 手島 哲彦 日本電信電話株式会社 NTT物性科学基礎研究所
    微細加工技術を用いた動的な細胞操作基板の開発
  • 早川 健 中央大学理工学部精密機械工学科
    振動誘起流れを用いたオンチップ細胞操作手法の提案
平成30年度
  • 景山 達斗 神奈川県立産業技術総合研究所
    微細加工技術を用いた三次元組織構築技術の開発
  • 神谷 厚輝 群馬大学大学院理工学府 分子科学部門
    マイクロデバイスによる細胞膜模倣型人工細胞膜の創成と機能観察
  • 福山 真央 東北大学多元物質科学研究所
    界面化学に基づく選択的濃縮法の開発とその応用
平成29年度
  • 久代 京一郎 東京大学大学院工学系研究科
    マイクロパターン化材料構造を駆使した正常/がん細胞移動制御とそのメカニズムの解明
  • 梨本 裕司 京都大学大学院工学研究科
    マイクロ・ナノシステムを利用した血管機能解析技術の創出
  • 森本 雄矢 東京大学生産技術研究所
    マイクロ流体デバイス技術を応用した機能的な3次元組織構築技術の開発
平成28年度
  • 金 秀炫 東京大学生産技術研究所
    高効率一細胞解析を可能とするマイクロウェルアレイ技術の開発
  • 清水 久史 東京大学大学院工学系研究科
    微分干渉熱レンズ顕微鏡と拡張ナノクロマトグラフィーを用いた超微量分離分析
  • 南 豪 東京大学生産技術研究所
    有機薄膜トランジスタを用いた化学センサデバイスの開発
平成27年度
  • 川井 隆之 理化学研究所生命システム研究センター
    簡便かつ高性能なミクロスケール分析技術の創成
  • 佐久間 臣耶 名古屋大学未来社会創造機構 兼 大学院工学研究科
    オンチップロボティクスによる単一細胞の超精密・超高速機械的特徴量計測
  • 真栄城 正寿 北海道大学大学院工学研究院
    マイクロ流体制御によるタンパク質立体構造解析システムの開発
平成26年度
  • 嘉副 裕 東京大学大学大学院工学系研究科
    拡張ナノ空間の流体科学に関する研究
  • 末吉 健志 大阪府立大学大学院工学研究科
    電気泳動を基盤としたバイオ分析技術の開発とその高感度化に関する研究
  • 田中 陽 理化学研究所生命システム研究センター
    細胞機能とマイクロデバイス融合による革新的原理のデバイス創成
平成25年度
  • 萩原 将也 University of California
    超高速細胞力学操作を可能とするオンチップロボットの開発
  • 安井 隆雄 名古屋大学大学院工学研究科
    ナノ構造体を用いた生体分子解析
  • 許 岩 大阪府立大学 21世紀科学研究機構ナノ科学・材料研究センター
    マイクロ・ナノ界面の創製によるマイクロ・ナノ化学バイオシステムの研究
平成24年度
  • 新田 英之 JST-ERATO/名古屋大学理学研究科
    極微小デバイス・ナノ操作システムによる生体分子極限計測
  • 永木 愛一郎 京都大学大学院工学研究科
    有機リチウム反応の高度制御に基づくフローマイクロ合成法の開発
  • 伊野 浩介 東北大学大学院環境科学研究科
    レドックスサイクルによる高感度・網羅的電気化学チップデバイスの開発
平成23年度
  • 山田 真澄 千葉大学大学院工学研究科
    マイクロフルイディクスを利用した連続的バイオ分離プロセスの開発
  • 青田 新
    電力中央研究所環境科学研究所 マイクロ多相流の流体力学的解析と応用
  • 遠藤 達郎 大阪府立大学大学院工学研究科
    ナノフォトニクスを駆使した高感度バイオ分析デバイス開発に関する研究

(敬称略)

PAGETOP
Copyright © 化学とマイクロ・ナノシステム学会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.