HOME » 発表方法について

発表方法について

フラッシュプレゼンテーション

持ち時間は60秒(交代時間含む)です.時間厳守のため事前に十分な発表の準備をお願いします.
発表者は,自身の発表が近付きましたら,ステージ下に講演番号順に並んでください.
当日はスタッフの指示に従い,整列や発表をお願いします.
スライドの映写は,会場に設置するパソコンを利用します.
スライド送り操作は発表者自身でお願いします.


ポスターセッション

ポスターの準備
ポスターの大きさ:
A0サイズ縦長(横841mm×縦1189mm)または
ポスターボード内に収まるサイズ.
掲示方法:
掲示に必要な道具は会場に準備.
ポスターの搬入:
あらかじめ印刷して,発表日当日に持参.
ポスターのレイアウト:
ボードの縦幅がそれほど大きくありません.
また会場の広さも限定的です.
閲覧が容易なポスターレイアウトの工夫を推奨します.

ポスターの設営と撤去

・掲示用パネルにポスター番号を表示します.
 該当するポスター番号のパネルにポスターを掲示ください. ・ポスター設営・撤去時間は下記の通りです.撤去時間内に必ずポスターを撤去ください.

 ✓セッション1 1日目13時20分までに設営/セッション終了後(15時10分)に撤去
✓セッション2 2日目10時35分まで (前日セッション1後に設営を推奨)/セッション終了後(11時10分)に撤去
✓セッション3 2日目14時05分までに設営/セッション終了後(15時05分)に撤去


  • 会場アクセス
  • 入会申込

化学とマイクロ・ナノシステム学会
第51回研究会 事務局

〒599-8570
大阪府堺市
中区学園町1-2
大阪公立大学 大学院工学研究科
許研究室

E-mail : cheminas051@gmail.com