HOME » 要旨原稿の提出

要旨原稿・スライドの提出

要旨原稿の提出締め切り

2024年10月14日(月)

フラッシュプレゼンテーションスライドの提出締め切り

2024年10月28日(月)

発表方法について

  • 掲示開始:発表するセッション当日の朝,掲示をお願いします。
  • 日中(口頭セッション時間中)の掲示,取り外しは極力ご遠慮ください。
  • ポスターサイズ:横 800mmx縦 1600mm 以内
    (A0 サイズ 841mmx1189mm 可) ・画鋲は会場に用意します。
  • 使用言語:日本語あるいは英語。
  • セッション時間:90 分
  • 指定のセッション時間帯の間,各自ポスターの前で参加者に説明を行ってください。

 

要旨原稿のフォーマット

  • 原稿は,要旨原稿テンプレート(docx形式)を用いて作成ください.
  • 図表を含め A4サイズ縦1ページ(縦 297 mm × 横 210 mm).
  • 図版はカラー・モノクロどちらでも可能(要旨集はPDFファイルとして配布予定).
  • 書式詳細は,要旨原稿テンプレートを参照.

 

 

著作権・公開日について

  • 本学会の著作権規定に基づき,ご提出いただく要旨の著作権は 一般社団法人 化学とマイクロ・ナノシステム学会に帰属するものとします.
  • 講演要旨集はシンポジウム参加者に対してダウンロード形式で配信され、公開日はシンポジウム開催の1週間前(11月19日(火))となります.
  • 特許出願を予定されている方は公開日にご注意ください。 冊子体は発行されません.

 

要旨原稿の提出方法

  • ファイル形式はPDF.
  • ファイル作成時に,使用した全てのフォントを埋め込む.全てのセキュリティの設定を解除.
  • 提出原稿のファイルサイズとファイル名は以下の通り.
    ファイルサイズ:2MB以下
    ファイル名:受付番号-登壇者氏名.pdf 例)ID001-ケミナス太郎.pdf
  • 掲載された要旨の著作権は,一般社団法人化学とマイクロ・ナノシステム学会に帰属します.
  • 要旨原稿(PDFファイル)を以下のサイトから発表申し込み時にメールに記載されたパスワードを利用してアップロードしてください.

 

 

 

フラッシュプレゼンテーション用スライドの準備

  • 発表時間は90秒です.
  • スライドは横向きとし,サイズを幅25.4cm,高さ19.05cm(4:3)としてください.PowerPoint等で作成する際に必ずスライドのサイズを設定または確認してください.
  • スライドの枚数は1~2枚としてください.
  • 文字の大きさは18pt以上を推奨します.
  • アニメーションや動画は使用しないでください.
  • スライド1枚目にポスター番号(左上),講演題目,著者全員の氏名を記入してください.
    ※ポスター番号は以下のファイルを参照にして自身の番号を記載してください
  • 提出用スライドのファイル形式はPDFです.
  • PDFファイルを作成する際は,用紙サイズを25.4cm×19.05cm,使用した全てのフォントを埋め込み,全てのセキュリティを設定しないでください.
  • 作成したPDFファイルのページサイズが25.4cm×19.05cmであることを確認してください.
  • PDFファイルのファイルサイズを5MB程度以下としてください.
  • ファイル名は “ポスター番号-発表者名(例 1P99-ケミナス太郎.pdf)”とする.
  • スライド(PDFファイル)を以下のサイトから発表申し込み時にメールに記載されたパスワードを利用してアップロードしてください.

 


  • 会場アクセス
  • 入会申込

化学とマイクロ・ナノシステム学会
第50回研究会 事務局

〒240-8501
横浜市保土ヶ谷区
常盤台79-5
横浜国立大学 工学研究院
福田研究室

E-mail : cheminas50@gmail.com