HOME » 若手企画

若手企画

未来の展示会~CHEMINAS万博 2024~

化学とマイクロ・ナノシステム学会研究会は記念すべき第50回目を迎えました。
CHEMINAS若手企画では、これまで諸先輩方が繋いできたバトンを受け継ぎ、「これから」の活躍が期待される世代が「未来について考える」2つの企画をご用意しました。
さらに、復刻企画として、CHEMINAS46の若手企画セッションで大変好評をいただいた川柳企画を2年ぶりに開催いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

受賞作品のお知らせ

作品を応募してくださった皆様、web・現地にて投票してくださった皆様、誠にありがとうございました。
CHEMINAS50若手企画の受賞者は以下の通りです。おめでとうございます!
また,来年の実行委員メンバーを募集しています。
ご興味のある方、《 連絡先:yoshida-s[at]life.kyutech.ac.jp ( [at] を @ にご変更ください) 》までご連絡ください。

■ラボライフ“喜怒哀楽“川柳大賞

CHEMINAS50 最優秀賞(会場投票1位)
 「まだいるの そういうあなたも まだいるね」 詠み人:ミニミギミミ

CHEMINAS50  優秀賞(会場投票2位
 「お母さん 元気です。 細胞は」 詠み人:頭下研究室

◆ 審査員賞「伊達の一句賞」
 「細胞に 愛を注げど 答えなし」 詠み人:寅次郎

<審査員コメント>
愛が届かない様子が切なく感じられました。真実の愛はいつか届きます。

◆ 審査員賞「実験がんばっているで賞」
 「真空の 引けぬまま夜が 更けてゆく」 詠み人:つよし

<審査員コメント>
終電の時刻を気にしながら、もがいても焦っても老朽した装置の真空ゲージのメータが下がらない…。
そんな もどかしさに共感しました。

■CHEMINAS万博 ~あなたが創造する50年後のマイクロ・ナノシステム~

CHEMINAS50賞(会場投票1位)
 「 Lab on a leaf 」 谷凌介さん(東京大学)

審査員賞「伊達のアイデア賞」
 「目的の細胞数を回収できるマイクロセンサー」 右田裕起さん(横浜国立大学)

<審査員コメント>
細胞数をリアルタイムでカウントする革新技術により、作業効率の向上、時間短縮、高精度化が期待されます。
培養経験者ならではの実践的視点が反映されており、実用化の可能性や生死判定機能の追加などさらなる応用展開への期待が評価されました。

審査員賞「日産化学~未来のための、はじめてをつくる~賞」
 「 Artificial arm from your cells 」 松島悠人さん(東京大学)

<審査員コメント>
体の欠損によるハンディキャップを負った方にとても重要な技術と思いました。
現在取り組まれている細胞治療や組織移植のレベルを遥かに超えたハードルの高い技術と思いますが、再生医療に取り組んでいる身としても期待を込めて投票いたしました。

 

参加・講演企画
みんなでガチ討論「博士行く?行かない?〜若手研究者たちの大決断〜」

「研究者としてのキャリアパス」をテーマに、若手向けの企画セッションを実施します。
今回は、産業界、教育界、官公庁で活躍されている方々をお招きし、「博士号取得後のキャリアパス」について議論します。

・博士号を取得するメリットは?
・企業や大学以外で博士号を活かす方法は?
・就職後、博士号に挑戦するにはどうしたらいい?

など、様々な疑問に対して、多様な視点から具体的なお話をお聞きすることができるセッションです。
進路選択に悩んでいる方はもちろん、すでに進路が決まっている方にとっても、貴重な情報を得られる場となっています。仙台名物のお菓子と各種ドリンクを準備してお待ちしています。この機会にぜひご参加ください。
また、開催に先駆けて登壇者への質問を募集いたします。下記URLから投稿してください。


【日時】 2024年11月25日(月)14時05分~15時20分
【会場】 仙台国際センター展示棟 B会場

14:05~14:10 開会挨拶・趣旨説明
14:10~14:35 登壇者によるショートプレゼン
14:35~15:00 トークセッション(Q&Aセッション)
15:00~15:15 交流会
15:15~15:20 閉会挨拶

 

【事前質問 投稿フォーム】https://forms.gle/MXnAXkbxTrJoYjXz8
※時間の都合上、全ての質問に回答できない場合がございます。予めご了承ください。
※セッション中に質問することも可能です。会場では随時質問を募集いたします。


<登壇者紹介> 画像をクリックで拡大できます。

 

 


 

募集企画① 
CHEMINAS万博 ~あなたが創造する50年後のマイクロ・ナノシステム~
※ 本企画の募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

皆さんが研究しているマイクロ・ナノシステムの「50年後の姿」を想像してみませんか?世間では2025年に開催予定の大阪万博への期待が高まっている中、CHEMINAS若手企画では一足先に「CHEMINAS万博」を開催いたします。
「こんなデバイスが実現してほしい!」、「こんな技術を開発したい!」など、
革新的デバイスから夢のようなデバイスまで、未来のマイクロ・ナノシステムに対する皆さんの熱い思いを募集します。
次世代の技術を想像し、未来を創造しましょう!こちらの企画は、団体での応募も可能 です。
研究室のメンバーと協力して魅力的な作品を作ってみませんか?

現地での参加者投票による優秀賞のほか、審査員賞などを設け、
「ギフトカード(1万円分)や仙台の名産品などの豪華な景品」をご用意しています。


また、応募作品がご自身の研究テーマに関連する場合に限り、(現在の)デバイスの実物展示を予定しています。

この機会に、ご自身で作製されたデバイスや日頃実験に使用しているデバイスをお披露目しませんか?
多くのご参加をお待ちしています。
※ 展示設備の都合上,デバイスの実物展示は中止させていただきます。
  楽しみにされていた皆様、大変申し訳ございません。


表彰:以下の2通りで優秀作品を決定し、表彰された方には豪華賞品をお送りいたします。
・最優秀作品賞:会場に作品を掲示し、最も多くの票を得た作品。
・審査員賞  :特別審査員による厳正な審査によって選ばれた作品。
・他にも特別賞を準備しております!

※団体名義で応募された作品については、団体名での表彰となります。
※賞の名目および表彰件数については、変更となる可能性がございます。

以下のルールと作品例を確認の上、応募フォームよりご応募ください。

 

<CHEMINAS万博 応募のルール>

 

応募期間:10月21日(月)~11月11日(月)24:00 締め切り延長!11月18日(月)まで

募集作品:作品、タイトル、作品の説明文
     50年後に実現してほしい革新的デバイスから夢のようなデバイスまで、
     未来のマイクロ・ナノシステムをイラストにしてご応募ください。
     イラストについては、手書き、実写、AIによる生成画像など、なんでもOKです!

応募形式:PPTXファイル(縦横比4:3 / 10MB以下)

応募方法:下記の応募フォームよりご応募ください。(応募できる作品数に制限はありません。)

応募フォーム:https://forms.gle/QoLqVUPPHVrV5W1JA  万博企画の募集は終了いたしました。

<作品例:実写 / 手書き / AI生成画像など、なんでもOK>

作品例① 作品例②
作品例③ 作品例④

【注意事項】
・研究に使用されているデバイスなどを作品として応募される場合、研究室の指導教員に相談した上でご応募ください。
・応募作品は学会報告等で使用させて頂く事があります。ご理解の上、ご応募くださいますようお願いいたします。

 


 

募集企画② 

【復刻!】 ラボライフ“喜怒哀楽“川柳大賞 
※ 本企画の募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

2022年に徳島で開催されたCHEMINAS46の若手企画セッション「共感×テクノロジーで新たな未来を考える」の企画として、大変好評をいただいた川柳企画を2年ぶりに開催します。研究室の日常に潜む気づきや共感ポイントを切り取り、「あるある」と感じてもらえるような川柳を投稿してみませんか?参加者からの投票で多くの票を得た川柳には、表彰を行います。表彰された方には豪華景品を準備していますので、ぜひご応募ください!

 


【WEB投票の実施について】

今回,「Future Technologies from SENDAIにご参加いただけない方」を対象にWEB投票を実施いたします.
現地参加される皆さまは,会場にて直接ご投票いただけます.
投票の結果は,HPおよび会場の作品掲示スペースにて発表します.

投票期間: 11月19日(火) ~ 11月24日(日)
投票URL:https://forms.gle/7wsSEtJbVeHMtn5q9


 

表彰(数件程度):以下の2通りで優秀作品を決定し、表彰された方には豪華賞品をお送りいたします。
・最多共感賞(1件):会場およびHPに作品を掲示し、最も多くの票を得た作品。
・審査員賞(数件):特別審査員による厳正な審査によって選ばれた作品。
※賞の名目および表彰件数については、変更となる可能性がございます。

以下のルールを確認の上、応募フォームよりご応募ください。

 

<川柳企画 応募のルール>

 

応募期間:10月21日(月)~11月11日(月)24:00 川柳企画の募集は終了いたしました。

募集作品:「失敗談」「挫折」「新たな発見」「ジェネレーションギャップ」など研究室での日常にまつわる川柳

応募方法:下記の応募フォームよりご応募ください。(1人3作品まで)

応募フォーム:https://forms.gle/rQrEQb14nrSoS9fx8

【注意事項】
・特定の人物を誹謗中傷する作品については選考外とし、会場への掲示は行いません。
・応募作品は学会報告等で使用させて頂く事があります。ご理解の上、ご応募くださいますようお願いいたします。


お問い合わせ先

化学とマイクロ・ナノシステム学会 第50回研究会 若手企画実行委員長
吉田 悟志(九州工業大学 大学院生命体工学研究科)
yoshida-s[at]life.kyutech.ac.jp ( [at] を @ にご変更ください)

CHEMINAS 50 若手企画実行委員
吉田 悟志 (九州工業大学)
堀 武志 (東京科学大学)
Seo Jieun (横浜国立大学)
浅場 智貴 (横浜国立大学)
南茂 彩華 (横浜国立大学)
宇田川 喜信 (東北大学)
許 家誠 (東京科学大学)
室田 白馬 (東北大学)

 

 

  • 会場アクセス
  • 入会申込

化学とマイクロ・ナノシステム学会
第50回研究会 事務局

〒240-8501
横浜市保土ヶ谷区
常盤台79-5
横浜国立大学 工学研究院
福田研究室

E-mail : cheminas50@gmail.com